敏感肌・乾燥肌でも洗顔ブラシ使っていいの!?

img_nayami_01

洗顔ブラシって名前にブラシと入っているせいか、ゴシゴシと肌をこすって汚れを落とすものと思っていませんか?
でも実際は結構柔らかくて、「今までのイメージと違った!」「もっと早く買っておけばよかった!」と意外に思う人も多いんです。

そんなブラシが柔らかな洗顔ブラシですが、どんな肌質の人でも使っていいのでしょうか?
今回は肌質の中でも特にダメージを受けやすい、敏感肌の人向けに洗顔ブラシの肌への影響やおすすめの洗顔ブラシをご紹介していきたいと思います。

肌へのダメージは使い方で回避!

洗顔ブラシを検討している人で一番大きい疑問が、使用していて痛くないのか?
汚れが落ちるのはいいけど、肌に大きなダメージを与えてしまわないか?というものです。

実際に使用してみて、肌がヒリヒリと赤くなってしまったという声も聞きます。
ただし、それは大抵使い方の問題で、一度の使用時間を長く使ってしまったり、肌に押し当てて使用してしまっていたりと、肌に悪い使い方をしているのが問題です。
これらを改善して、正しい使い方をするだけで肌へのダメージは大幅に少なくなります。

詳しくはこちらの記事でも書いているので参考にしてみてください。
洗顔ブラシでヒリヒリ赤くなっちゃう!?その原因は?

広告


広告

敏感肌の人はそれでもヒリヒリしちゃうかも

脂性肌や混合肌、脂性肌の人であれば正しい使い方をすれば肌へのダメージは解消するでしょう。
ただし敏感肌の人に関しては、使い方を変えるだけでは改善が難しい場合もあります。

「じゃあ敏感肌の私は洗顔ブラシは使わないほうがいいの!?」
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!
敏感肌の人でも肌に蓄積した皮脂やメイク汚れを落とすために、洗顔ブラシを使うことをおすすめします。

ただし敏感肌の人は頻度を抑えましょう。
例えば1週間に1度だけなど、メイク残りなどの汚れを定期的に落とす役割で使うといいかもしれませんね(^^)

敏感肌の人におすすめの洗顔ブラシは?

敏感肌の人におすすめの洗顔ブラシは、毛先が極細で柔らかい洗顔ブラシです。
柔らかな使い心地で肌へのダメージが少なくて済みますよ(^^)

では早速ご紹介していきますね。

Panasonic 洗顔ブラシ

img_ranking_06

敏感肌の人にもおすすめの洗顔ブラシは、Panasonicの洗顔ブラシです。
Panasonicは美容家電も多く取り扱っているので、安心できるメーカーですよね。
敏感肌におすすめの理由は「ブラシの毛先の細さ」「自動で泡を作ってくれる」「小鼻用のブラシが付いてくる」の3つです。
順番にお伝えしていきますね(^^)

ブラシの毛先の細さ

まず敏感肌におすすめの理由はブラシの毛先の細さです。
毛先は約0.01mm以下と言われていて、髪の毛は0.06mmくらいだと言われているので、髪と比べてもだいぶ細いですよね!
この毛先の細さのおかげで柔らかな感触で肌を傷つけにくいんです。
敏感肌の人でも安心して使えますね♪

自動で泡を作ってくれる

通常は洗顔ブラシを使用する前に洗顔料をしっかりと泡立てる必要があります。
しっかり泡立てた泡を肌に乗せて洗顔ブラシを使用することで、肌のクッションのような役割を担い、肌へのダメージが減るという流れです。
Panasonic 洗顔ブラシはこのクッションの役割となる泡を自動で作ってくれます。
一般的に良く見かける、チューブ型の洗顔料に対応しているので、初心者でも気軽に濃厚な泡を作ることができますよ(^^)

小鼻用のブラシが付いてくる

Panasonic洗顔ブラシには通常のブラシとは別に、小鼻用の小さいブラシが付いてきます。
例えば頬などが乾燥肌で、小鼻周りが脂性肌などの混合肌の人は、小鼻周りだけ洗顔ブラシを使う頻度を高くして、その他は頻度を低くするなどの工夫もおすすめです。
そんな時に小鼻周りだけやりやすい、小さめのブラシが付属しているのは、とっても便利ですよ(^^)

詳細はこちらの記事を参考にしてくださいね。
Panasonic洗顔ブラシショップへ

広告


広告

洗顔ブラシ アレティクラリティウォッシュ

img_areti_main2

次にご紹介するのはアレティ洗顔ブラシです。
こちらも美容家電を色々と展開しているメーカーで信頼できるメーカーですよ(^^)

ブラシの毛先が柔らかい

アレティ洗顔ブラシは、先に紹介したPanasonicと違って、ブラシの細さは公表はされていませんが、触った感覚だと他の洗顔ブラシに比べてブラシが柔らかいです。
Panasonicの洗顔ブラシと触り心地が似ているので、おそらく同じくらいの細さだと思います。
ですから、柔らかな感触で肌へのダメージが最小限で済みますよ。

自動泡立て機能はついていない

Panasonicと違って自動で泡立てる機能はついていません。
ですから使用するときは洗顔ネットを使用して泡立てた泡を顔に乗せてから使用しましょう。
もし泡立てネットを使ったことがない人は難しいイメージを持つかもしれませんが、使い方はとっても簡単なので、泡立て機能は要らないかも… と思うかもしれませんね^^;

洗浄力は低め

Panasonicの洗顔ブラシは音波洗顔ブラシです。
音波洗顔ブラシは1秒間に数百回という振動によって肌の汚れを落とすことができ、非常に洗浄力が高いです。
それに比べてアレティ洗顔ブラシはブラシの回転で肌を洗顔します。
そのため音波洗顔ブラシに比べて洗浄力が劣ります。
でも、洗浄力が高すぎると肌の必要な皮脂なども落としてしまう危険性があります。
特に敏感肌の人だと、音波洗顔ブラシでは洗浄力が強すぎるあまり、肌に負担をかけてしまうこともあります。
そんな時にアレティ洗顔ブラシのように回転式の洗顔ブラシなら、肌への負担を最小限に抑えてくれますよ(^^)

詳細はこちらの記事を参考にしてくださいね。
アレティ 洗顔ブラシ詳細を見る

その他の洗顔ブラシはこちらで紹介しています。
↓↓↓↓↓
【洗顔ブラシ】おすすめランキング今年のおすすめはコレ!

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ♡
毛穴が気になっているあなたに「おすすめの洗顔ブラシ」を紹介します。
詳細はココをタップしてくださいね
↓↓↓

【毛穴にはコレ!】
  おすすめ洗顔ブラシを見る

運営者情報お問い合わせ特定商取引法に基づく表記著作権についてプライバシーポリシー